子×12
こんにちは!Tです🎁
いきなりですが、皆さんはこれが読めますか?👀
「子子子子子子子子子子子子」
平安時代に嵯峨天皇によってつくられた言葉遊びなのですが、
私は「ここここ…?」となってしまいました(笑)
これ、読み方は
ねこのここねこ、ししのここじし
漢字では
猫の子 仔猫 獅子の子 仔獅子
となります!🐈
「子」という漢字は「ね」「こ」「し(じ)」の
4通りの読み方があるから出来る文章ですね(=^・・^=)
この言葉遊びについて調べてみました📝
平安時代に「無悪善」という立札が立てられ、
どういう意味か気になった嵯峨天皇に、
頭のいい小野篁(おののたかむら)がこう答えました。
「悪さがなければよい、でしょ?簡単!」
しかしそれは
「わる・さが・なければよい(悪い嵯峨天皇なんていなければよい)」
にも捉えられるため、天皇は怒ってしまいます👊
「立札をつくったのは私ではない。私は頭がいいから読めたのだ」
と主張する篁でしたが、天皇は疑って問題を出します。
それがさっきの「子子子子子子子子子子子子」だったのです!
篁はいとも簡単に読んでしまったので疑いも晴れ、天皇の怒りは収まった…。
というお話でした👀
日本語は漢字と仮名があるので言葉遊びもたくさんできますよね!
私はこれを最近知って面白いなと思ったので今回記事にしてみました
他にも面白い言葉遊びがあったら教えてください🎵
-----------------------------------------------
太陽ハウス株式会社 住宅開発部
【 所在地 】〒270-0034 千葉県松戸市新松戸1-204
【電話番号】047-701-8480
【Instagram】@taiyo_senior
-----------------------------------------------