新松戸 高齢者 年末年始営業日のお知らせ
こんにちは
以下の期間を休業とさせていただきます。
【2016年12月28日(水)~2017年1月4日(水)】
※この期間中に頂いた資料請求やお問合せにつきましては、
1月5日(木)より対応いたします。
今年もKJKブログをご愛読いただきありがとうございました!
来年度もどうぞよろしくお願いいたします(◎´∀`)ノ
« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »
こんにちは
以下の期間を休業とさせていただきます。
【2016年12月28日(水)~2017年1月4日(水)】
※この期間中に頂いた資料請求やお問合せにつきましては、
1月5日(木)より対応いたします。
今年もKJKブログをご愛読いただきありがとうございました!
来年度もどうぞよろしくお願いいたします(◎´∀`)ノ
こんにちは~!
ランナーOです。
先日、KJKの忘年会があったのですが、なんだかんだで朝帰り(笑)
そして仮眠を取って翌朝出社と言うすさまじい時期を過ごしました・・・
朝帰りからの仕事なんて年に1回あるかないかでちょうどいいくらいだと思いました( ̄Д ̄;;
そんなこんなで、この週末はクリスマスでしたね~
ハロウィンが終わって約2ヶ月ほど街中がクリスマスムードでした
そんな中、帰りがけに美味しそうなケーキを見つけたので買ってみました。
ジャージーフロマージュです。
簡単に言うと牛乳プリンとスポンジケーキを組み合わせたようなケーキでした。
美味しくいただくことができたので満足ですヽ(´▽`)/
MACが忘年会でチキンを食べたいと話していましたが、残念ながらから揚げで我慢して頂きました。
なんだかんだで年内は明日出勤すれば年末のお休みとなります。
何も計画していることはありませんが、とりあえず駅伝は結果が気になるところです。
ということで、太陽ハウスの冬季休業は下記の通りです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2016年12月28日(水)~2017年1月4日(水)
上記期間に資料請求・お問い合わせを頂いた方につきましては
1月5日以降に順次対応させて頂きます。
ご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ではまた来年!
おはこんばんにちは!
そろそろ自宅と会社のデスクを掃除しなければいけないと思うと
夜も眠れないMACです!
今までは自宅を掃除が億劫で後回しにしまくっていたのですが
最近は少しずつ改善されています。
洗濯物もほとんどためずに結構な頻度でやります。
掃除機もとてもよくかけます。
このままの勢いで年末のお掃除をフィニッシュさせたいと思います!
さて、金曜日はいつもブログを書くんですが
先週は内覧会で少しばたばたしていてブログをかけませんでした\(;゚∇゚)/
ですが、その前日には市川工業高校の方々に弊社インターンシップに参加していただき
ソレイユ倶楽部まつどの見学と高齢者住宅開発部のブログを書いてもらいました!
お二人にはソレイユ倶楽部まつどの内覧会をアピールしていただけるように頼みました。
ふたりとも初めてのブログにも関わらず、一生懸命書いていただきました!
本当にありがとうございます!
おかげさまでたくさんの方々にご来場いただきました(◎´∀`)ノ
おそらく半分の100名はお二人の力だと思います( ̄ー+ ̄)
そんなこんなで今日のブログは締めます。
お後がよろしいようで!
みなさん、こんにちは。
今日も小さなMです。
昨日のノロウイルスが流行しているというニュースがありました。
みなさん、御存知の通り、腹痛や嘔吐・下痢といった症状が出ます。
Mも1度経験がありますが、本当に大変だった記憶があります。
そこで今回は、ノロウイルスの予防法を載せたいと思います!
1手洗いをしっかり行いましょう
手洗いは手指に付着しているノロウイルスを減らす最も有効な方法です。
帰宅時や調理を行う前、食事前、トイレの後に、流水と石鹸による手洗いを行いましょう。また、手洗い場や水道が近くになく、すぐに手洗いが出来ない場合は消毒用エタノールを使って消毒を行いましょう。
2食品はしっかり加熱して!!
食事はなるべく火を通したものをいただきましょう。特に貝類(主に牡蠣、シジミ、アサリなどの二枚貝)はしっかり加熱した状態であれば感染しませんが、お年寄りや子供、大人であっても体調の悪い人が、生や不十分な加熱状態で食べると、感染するリスクが高まります。二枚貝を食べるときは、中心部まで十分加熱調理(85~90℃で90秒以上)しましょう。抵抗力の弱い高齢者や赤ちゃんは避ける方が無難です。一般的にウイルスは熱に弱く、加熱によりウイルスは失活します。
3キッチンや調理器具の消毒
調理台や非金属製の調理器具は洗剤などを使用して十分に洗浄した後、次亜塩素酸ナトリウム(0.02%以上)で浸すように拭き取ります。ただし次亜塩素酸ナトリウムは金属を腐食(さび)させる性質があるので、包丁などの金属製調理器具や食器類はアルコールによる二度拭き、または、熱湯(85℃で1分以上)による加熱が有効です。特に二枚貝を調理する場合は専用の調理器具を用いるか、使用のたびに、熱湯消毒するなどの対策を行いましょう。
4頻繁に手で触れるものを清潔に保つ
手や食器、調理器具類を清潔にすることはもちろん、ドアノブや手すり、トイレ、イスなど、家族皆で使用する共有箇所のウイルス除去も大切です。ドアノブや配管類、家具などの金属部に次亜塩素酸ナトリウムを用いて消毒すると、さびが生じ、使用した場所によっては元には戻せないこともあるので注意しましょう。消毒後、十分に薬剤をふき取るか、もしくは臭いが少なく、プラスチックや金属に対する影響が少ないアルコールでの消毒がオススメです。
とのことです。
Mも心がけます。
おわり。
こんにちは!
最近、臀部の筋肉が凝っていると言われました、ランナーOです。
マッサージを時々受けに行くのですが、かなり凝り固まっていたようです(笑)
適度にほぐしていきましょうヽ(´▽`)/
そんなこんなで、ご案内をしていたように先週末の金土日の3日間で「ソレイユ倶楽部まつど」の完成内覧会を行いました。
こちらは「いつまでも自分の足で歩き続けることを目指す介護予防に特化した自立型サ高住」ということで、まだまだ身体は元気だけど自宅での暮らしが不安な方はぜひともお問い合わせください。
ノルディックウォークや歩行機能維持向上のマシンなど、様々な体験ができます。
※プライバシー保護のためモザイク処理をしております。
3日間の間に都合がつかず見学できなかったという方も、ご連絡一本でいつでも見学を受け付けております。
太陽ハウスが展開するサービス付き高齢者向け住宅の松戸第1号の「ソレイユ倶楽部まつど」をぜひとも宜しくお願い致します。
今後も、介護予防教室の開催等の催し物を企画しておりますので、その際にはぜひともご案内させて頂きます。
短いですが、今回はこのあたりで・・・
年末に向けて少しずつ掃除をしていきます(゚ー゚;
ではまた次回!
こんにちは、インターンシップで太陽ハウスに参りました!!
市川工業高等学校のSです!o(_ _)oペコッ
今日は「サービス付き高齢者住宅のソレイユ倶楽部まつど」にお邪魔させていただきました!
ソレイユ倶楽部まつどは、平成29年の1月にオープン予定の住宅です。
八柱駅から徒歩4分の駅近で好きなときにアクティブに、いつまでも自分
の足で歩くことを目指し、
お1人での生活に不安が出てきた方にもオススメの住宅でございます!
社会福祉法人松栄会(ひまわりの丘)が、ご入居者の皆様へのサービスを
提供をいたします。
また、
「いつまでも自分の足で歩くことを目指す」
というスローガンを掲げています。
ノルディック・ウォークという二本のポールを使った転倒のリスクを軽減し、
筋力アップにもつながるトレーニングを行う短時間デイサービスも行います。
私がオススメするソレイユ倶楽部まつどの内覧会が、12月16、17、18日に開催されます!
ぜひ、よろしくお願い致します!!
こんにちは!市川工業高校から太陽ハウスにインターンシップで参りましたMです。
本日は「ソレイユ倶楽部まつど」、サービス付き高齢向け住宅について書かせて頂きます。
「ソレイユ倶楽部まつど」は「いつまでも自分の足で歩くことを目指す」と言う事をコンセプトにしている、
介護予防に特化した自立型「サービス付き高齢向け住宅」です。
「サービス付き高齢向け住宅」とは、高齢者の方が安心して居住できる賃貸等の住まいのことです。
家賃やサービスなど住宅に関する情報などが開示されているので、ニーズにあった住まい探しができます。
「ソレイユ倶楽部まつど」の介護予防の種類は様々あり、それらの中で特に特化しているに「歩行訓練」に
ついて書かせて頂きます。
「歩行訓練」と言っても激しい運動をするのでは無く、最近東京で大会も行われた「ノルディック・ウォーク」や
介護予防筋「トレーニングマシン」、キヤノンの「ロコモヘルパー」での体力測定などがあります。
「ノルディック・ウォーク」とは、2本のポールを使った歩行のことで、歩行時は3点支持・4足歩行となるので
転倒のリスクが軽減され、腰や膝にかかる負担を軽減できるメリットも有ります。
併設している協力事業所は、社会福祉法人松栄会「ひまわりの丘」です。
ご入居の皆様へのサービス提供を担当します。
私が説明させて頂きました「ソレイユ倶楽部まつど」は12月16日(金)、17日(土)、18日(日)に内覧会を
開催します。
場所は[千葉県松戸市千駄堀1489-10]
JR武蔵野線「新八柱駅」より徒歩4分
新京成線「八柱駅」より徒歩4分です。
是非いらして下さい o(_ _)oペコッ
こんにちは
先週の水曜日はサ公住の監査立会いの為、
和楽久布佐へ行ってきました
久しぶりに電車で布佐に向かいました
が、駅から近いのに迷子になり・・・・
おっちゃんJに迎えに来ていただきました♪♪
監査は問題なく無事に終了いたしました
引き続き、現在入居されているお客様、今後入居されるお客様には
安心してお住まいいただける住宅だと証明されました^^
そんな和楽久布佐はお蔭様で満室です!
待ち予約や見学も可能ですので
気になる方はお気軽にご連絡ください
TEL:047-701-8480
こんにちは
今日の移動で走り回った結果、下半身の倦怠感が半端ないランナーOです。
今日は弊社の社員向けに「ソレイユ倶楽部まつど」の内覧会を開催しました。
高齢者住宅開発部以外の社員からも様々な意見をいただき、お客様を案内するときの参考にしていきたいと思います。
そんな内覧会中のひとコマ
ソレイユ倶楽部まつどのおすすめの一つでもある「ノルディックウォーク」を皆さんに体験していただいております。今回は「最後まで自分の足で歩き続けることができるようにする自立型サ高住」をキーワードとしております。
そのために歩行機能訓練のマシンやノルディックウォークなど「歩く」ことに目を向けた様々な仕掛けがございます。
お客様向けの内覧会は今週末16日(金)~18日(日)まで開催いたします。
オープン前の最初で最後の内覧会です。是非とも隅々までご覧いただいていただきたいと思います。
「施設はまだまだ早いけど、自宅での生活が不安だな」という方はぜひお越しください!!
ではまた次回!
次はおそらく内覧会の報告になるでしょうヽ(´▽`)/
こんにちは!
寒すぎる冬が好きなMACです!
僕の最近のブログでは
「寒いですねー」
という言葉でブログが始まるので
今日は始め方を変えようとしたのですが
やっぱり難しいのでいつも通りにはじめます。
いやー今日も寒いですねー
皆様はもうヒートテックを使用してますでしょうか?
僕はまだまだ温存してるのでいつでも戦いに出れます。
ちなみに今日の戦いはバトミントンです。
太陽ハウスのバトミントン猛者をばったばったと倒したいと思います。
【青い壁】と呼ばれる僕が活躍したのを次回のブログでご報告させていただきます。
来週はソレイユ倶楽部まつどの内覧会があります!
16.17.18日に開催ですので皆様のご来場をいつでもお待ちしております。
二度目のこんにちはショコラでフィニッシュ!
みなさん、こんにちは。
今日も小さなMです。
太陽ハウスは本日、インフルエンザ予防ワクチンの注射でしたー。
注射が嫌いなMACは終始、表情が引きつっておりました。。。
Mは比較的注射は大丈夫な方なのですが、やっぱり痛いです。。。
さてインフルエンザも流行してきていると聞きました。
みなさんも一緒に予防方法をおさらいしましょう!
【インフルエンザ予防】
①マスクの着用
人混みなどでインフルエンザウィルスが口や鼻から入ってくるのを
ある程度は防ぐことはできますが、完全に防ぐことはできません。
感染した人が他人に感染させないためにマスクをするのには有効です。
②うがいと手洗い
うがいや手洗いは全く効果が無い訳ではありませんが、
あまり有効とは言えません。
うがいの場合、鼻の粘膜に付着したウイルスを水で洗い流すことはできません。
また、ウイルスが付着して20分程度で細胞に入り込んでしまうので、
それこそ、頻繁にうがいをしなくては予防できません。
手洗いについては、接触感染を防ぐのには有効ですが、
インフルエンザは空気感染や飛沫感染が主な感染ルートなので、
予防としては、あまり有効とは言えません。
③室内の湿度を保つ
インフルエンザウイルスは乾燥した状態で活発に活動します。
更に、乾燥した状態だと、喉や鼻の粘膜の働きが低下して感染しやすくなります。
ですから、加湿器などを使う事は有効なのですが、
湿度が高すぎるとカビやダニの発生につながるので、
湿度は50%前後を保つ事が理想です。
④免疫力強化
インフルエンザの予防には、免疫力を高めるのが一番です。
◆免疫力を高める食材
免疫力を高める食材の代表格がキノコ類。
特にシイタケはβグルカンが豊富に含まれているので、免疫力強化には最適。
また、納豆、ナメコ、オクラ、モロヘイヤなどのネバネバ食品も免疫力強化の作用があるそうです。
◆充分な睡眠
寝不足は免疫力を著しく損ないます。
◆適度な運動
代謝を促進させて、血流やリンパの流れが良くなります。
大きく4つに分けられるようですね。
Mも1度、インフルエンザにかかり、本当に辛かったのを覚えています。
皆さんも予防をしっかり行い、今シーズンを乗り切りましょう!!
こんにちは
本来なら水曜日は定休日ですが
今日はスペシャル出勤デイのためブログ更新します♪♪
今日は和楽久布佐の行政監査の立会をしてきました。
サ公住は「サービス付き高齢者向け住宅 情報提供システム」こちら★に登録することが義務付けられています。
その登録内容と実際の運営状況やサービス提供内容が異なっていないか、
指定書面を交付しているか、避難訓練の状況など見て頂きました。
帰り際に施設長から大量のみかんを頂きました
みかんは風邪予防にはオススメですが
風邪をひいているときにはオススメできないそうです
ご存知でしたか?
消化吸収が悪く体を冷やしてしまうそうです。
みかんを食べる時は気を付けてくださいね~
こんにちは
今年も残すところ25日!
不動産会社は普通の会社とは異なり、土日祝日の休みが関係ないので
数少ない長期休暇の年末年始が待ち遠しくてうずうずしてしまいます
今月はソレイユ倶楽部まつどの内覧会、和楽久会(各介護事業所との情報交換会)
行政監査、大掃除など行事が盛りだくさんです
体調管理とお酒の飲み過ぎには気を付けて今月も頑張っていきたいと思います~♪
少し気が早いですが冬期休暇のご案内★
2016年12月28日(水)~2017年1月4(水)が冬期休暇となります。
入居のご相談はお早目にお願いいたします。
こんにちは
最近、帰りの電車がギリギリ間に合いそうだと会社から駅まで走ってます。
ランナーOです。
iPhoneのウィジェットアプリに電車のカウントダウンタイマーを入れておりますが、残り表示が2分程度なら走って駅まで行けば間に合うことが分かりました。
駅着くころに若干息が上がりますが、いい運動になっています((笑))
そんなこんなで、先日の休みには昨年新築の姉の家に行ってまいりました。
他社の注文住宅でところどころにこだわり要素が多く、隅々まで見せていただき勉強になりました。
自分で家を購入するときには一戸建てにするかマンションにするかから悩みそうですが、いろいろと調べていきたいと思います。
また、先日誕生した甥っ子にもあってきましたよヽ(´▽`)/
今後の成長が楽しみですね~!!
なんだかんだで12月となっております。
師走というだけあって、師だけでなく私も走り回らなくてはいけません。
まずは、先日もご案内いたしましたソレイユ倶楽部まつどの内覧会があるので、
皆さんぜひともご来場ください!!
詳しくはこちらまで↓↓
http://koureisya-kjk24.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-d447.html
色鮮やかな玄関で皆さんをお待ちしております!!
こんにちは
最近は結構暖かい日が続きますね。
車を運転しているときも特に暖房をつけずに過ごしています。
部内で一番燃費がいいので今後も続けてすばらしい数値をたたき出そうと思います。
しかし燃費のことを気にするあまり、風邪をひいては元も子もありません。
元気でいられるように頑張ります。
さて、最近のブログは季節のことしか話してません。
他の皆様と違って外出が多くないのでブログのネタが少ないのです。
なので今年も残り少なくなってまいりましたが
スーパー行動派となって町を練り歩こうと思います。
1人で練り歩くのは寂しいのでお供がほしいのですが
元相棒のショコラは実家にいるのでお供がいません。
近いうちに帰って元気な僕の姿を見せたいと思います。
ちなみにお盆に帰った時は顔を忘れられて
思いっきり吠えられました。
めちゃくちゃ悲しかったです。
変顔ショコラでフィニッシュです!
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。
今日も小さなMです。
この季節になると乾燥のため、唇がいつもプチッと切れてしまいます。
メンソレータムのリップが必須で御座います。
最近、男性用のちょっとオシャレなリップとかも出てきましたが
Mは昔からのリップでないと効きません。(多分)
Mはこのようにちょっとした、こだわりが意外とありまして・・・
私の強いこだわりは「本」です。
本棚は拭く
本も拭く
気になった時はページごとに拭く
本は絶対背の順。
作者ごとに分ける。
好きな作者は専用の棚に入れる。
等々
ちなみに、最近読んだのは太宰治の「人間失格」です。