« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月の記事

2016年9月30日 (金)

太陽ハウス 社員旅行 レクリエーション

おはようございます!!!


クーラーに弱いMACです(◎´∀`)ノ


小さなM先輩からの命r,,,ご提案がありましたので

9/28に行った社員旅行についてお話したいと思いますヽ(´▽`)/


朝からバスに乗って千葉県を縦断し


浜焼き食べ放題、お酒飲み放題のバスツアーに行ってまいりました( ̄ー ̄)ニヤリ


行き帰りのバス旅行では

なななんと!

私たち新卒の三人でレクリエーションを考え準備しました


バスの中ではイントロクイズ・四文字クイズ・似顔絵リレーをやりました


イントロクイズは15曲くらい出題する予定でしたが


皆さん我慢できずに歌っていまして結局7曲くらいしかできませんでした


次回はカラオケ大会も良いかもしれません( ̄▽ ̄)


Img_0255


↑文字が多いので目を休めるためのショコラ


四文字クイズは横一列でチームを組んでもらって答えが四文字になるように


1人一文字ずつ書いてもらいました。

最前列にいたA取締役はチームの足を引っ張ってました(*゚▽゚)ノ


涙目で「俺が驕ります!」って言ってましたけど


お財布は大丈夫でしょうか?


(ノ_-。)

Img_0264

↑またもや登場目を休めるショコラ

最後は似顔絵リレー

お題を出して三人で絵を描き、残りの1人がお題を当てるゲームです


意外な人が上手だったりして新鮮でした(◎´∀`)ノ

総務部のH先輩はとても絵が上手と聞いてたのですが

司会に集中していて見ることができませんでした(;ω;)


絵を残してあるそうなので今度こっそり見てみます(/□≦、)

人を楽しませるのってすごい大変ですけどレクを考える時間は結構スキでした

10/15(土)に太陽ハウスの感謝祭がありますので

今度は会社だけでなく地域の皆様も巻き込んで楽しみたいと思います!!!

浜焼きの食べ放題も魅力だったのですが書ききれませんので


別の方に描いてもらいましょう(ノω・、)


最後はお疲れの高齢者住宅開発部メンバーでフィニッシュ!


Img_0293

Img_0294_2

Img_0293_2


2016年9月29日 (木)

新松戸 高齢者住宅

こんにちはー
ムシムシしている日が続いていますね。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。

どうも、今日も小さなMです。

さて、昨日の9月28日は、太陽ハウスの社員旅行へ行ってきました!!

バスを一台、貸しきってブーンと走らせ・・・
向かったのは・・・

と、皆さんにお伝えしたいのですが

これは、社員旅行の担当であります。
MACが明日皆さんへ
わかりやすく
おもしろく
感動的に

お伝えしていくと思います。


2016年9月27日 (火)

新松戸 高齢者 龍ケ崎内覧会

こんにちは、画伯です

先日お知らせした龍ケ崎内覧会の詳細についてランナーOが書いてくれないので

詳細のご案内しまーす!

ご隠居長屋 和楽久龍ケ崎 
10/22(土)23(日)10:00~16:00 内覧会


10/22(土)14:00~
龍ケ崎ボランティアによる和太鼓演奏


10/22(土)14:30~
弊社、会長岩橋によるマジックショー


10/23(日)14:00~15~00
「認知症の定義と原因疾患」セミナー
講師:グループホームはるかぜ
取締役 平井 節子氏


敷金半額キャンペーン中
敷金11万円→5.5万円 
2016年末までとなっております。部屋数も限りがありますのでお早めに

お友達をお誘いあわせの上、ぜひご来場ください~


2016年9月26日 (月)

新松戸 高齢者 野球観戦 工事進捗

こんにちは!

相変わらず走っていません、ランナーOです。

とりあえず改名しろと言われるまでは走ろうと走るまいとランナーOを名乗り続けます。

そんなこんなで、先日休みの日に東京ドームへ野球観戦に行ってきました。

内野指定席の引換券で見に行きましたが、現地での引き換えが長蛇の列に・・・

何とか立ち見ではなく座席をゲットしました!!


・・・が、分かる人にはわかる2階席上段

それがこの景色です。

Img_7233

まあ、楽しめたのでよかったですが


プライベートはさておき、オープン予定の現場のお話です。


先日、雨の日ではありましたが「ソレイユ倶楽部まつど」の現場へ行ってきました。

台風や前線の影響で雨模様が続くので外壁工事が進まずにいましたが、中は少しずつ進んでおりました。

Img_7221


完成すると壁の中に埋まってしまうスペースです。

ちょうど断熱材を入れ終わり、ボードを張る少し前の状況なので、なかなか面白いです。

ここから先は繊細な職人の技が数多く出てきます(龍ケ崎での体験)


その模様を年末までたっぷりとお届けできればなと思います。


ではまた次回!

10月がものすごいスピードで過ぎ去っていく予感のしているOでした。

2016年9月23日 (金)

新松戸 雨 

こんにちは!!!!

雨の香りが大好きなMACです(*゚▽゚)ノ

最近寒くなってまいりましたね(汗)


なので黒いセーターを買ってきました


今日も朝からセーターでぬくもりつつ電車に乗ってたのですが


途中から気がつきました


私が買ったセーターはVネック


首元までぴっちりしているのが好きなので選んだのですが


・・・・・・・名刺が出せない

私は優柔不断で買い物もいつも悩みまくるタイプです


しかし今回はすぐにこれだと


マイシックスセンスがささやいてきたので


購入したのですが


オーマイゴッドでした


皆さんもセーター選びは気をつけましょう。

落ち込んだときはラブリーなショコラを見て

Img_0268


ハッピーでフィニッシュです!!

2016年9月22日 (木)

新松戸 高齢者 サ高住

雨の日が、続いておりますが・・・
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
どうも、今日も小さなMです。

さて、今回は以前もお話させていただいた
「高齢者住宅情報センター」
のお話をさせていただきます。

高齢者住宅情報センターは、東葛エリアをメインに
有料老人ホームや、サービス高齢者向け住宅、グループホームを
お客様へご案内・ご紹介をさせて頂いています。


多すぎて、どれが良いのかわからない・・・

種類が多すぎて違いが分からない・・・

見学に行きづらい・・・

等のお悩み、全て解決いたします!


まずは、お気軽にご連絡下さい!!

以上、今日も小さなMでしたー

2016年9月20日 (火)

新松戸 高齢者 イベントたくさん

こんにちは、画伯です

この名前を今も使ってよいのでしょうか・・・・
由来は過去のブログみてね!
またはねずみ色のカーディガン先輩orラーメン部部長まで


先週のケアマネ向けセミナーを皮切りに
年内はイベントラッシュの高齢者住宅開発部ですヽ(´▽`)/~~~


●10/23(土)24(日) 和楽久龍ケ崎 内覧会
内覧会ではマジックショーや和太鼓演奏、勉強会を開催

詳しくはランナーOがブログに書くでしょう。


●10/29(土) 和楽久会秋祭り
焼きそば・フランクフルト類の食べ物や我孫子市内の学生による吹奏楽の演奏会など予定してます。

詳しくは小さなMブログで!


●11/16(水) 介護関係者向けセミナー 
講師:東京大学医学付属病院 糖尿病・代謝内科
   助教 諏訪内 浩紹 氏
内容:未定
先着20名様

詳細はのちほど

●12/中旬 ソレイユ倶楽部まつど 完成見学会
太陽ハウスが松戸市内に初めてオープンする高齢者住宅!!!
詳しくはランナーOまで


みなさまのお問合せ・ご予約・ご来場お待ちしてます~

2016年9月19日 (月)

新松戸 高齢者 敬老の日 天気

こんにちは

ラーメン部部長から色々な報告を頼まれていますランナーOです。

昨年、高齢者住宅開発部(ラーメン部)に配属されてから様々なラーメン店に挑んでおります。

若さゆえ今のところは身体への影響は出ておりませんが、諸先輩方の話を聞く限り25歳を境に影響が出てくるとのことで、24歳の私としては迫り来る年齢の壁に恐れつつも食を楽しんでおります。

そんなことはさておき、本日は「敬老の日」ということで制定の背景を調べてみました。

Wikipediaによると・・・

兵庫県多可郡野間谷村(後の八千代町を経て現在の多可町八千代区)で、1947年(昭和22年)9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりであるとされる。これは、野間谷村の村長であった門脇政夫(1911年 - 2010年)が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から開いたもので、9月15日という日取りは、農閑期にあたり気候も良い9月中旬ということで決められた。

ということだそうです。

ただ、正式に国民の祝日として制定されたのは1966年になってからのこと。

野間谷村を中心に県や国への働きかけが実を結び、祝日として制定されました。

2001年にあった祝日法の改正によるハッピーマンデー制度により9月の第3月曜日に変更となりました。

これにより、秋分の日と週が重なることもあり「シルバーウィーク」と呼ばれるものが生まれることにもなりました。

世代を祝う日としては「こどもの日」と「成人の日」が先駆けとなりますが、これからも世間の連休のために活躍することでしょう。


敬老の日を祝う対象年齢が何歳からか思い悩むOでした。

とりあえず今夜は帰宅したらおじいちゃんに電話する予定ですヽ(´▽`)/


今週いっぱい天候が落ち着かないようなのでお気をつけください

ではまた次回!

2016年9月17日 (土)

新松戸 高齢者 ラーメン 生存確認

こんにちは!

生きてました。ラーメン部部長です!

私のことを覚えている方はいらっしゃいますでしょうか?

きっといないでしょう。
私は覚えていませんでした、この名前を…。
そしてブログへのログインの方法を…。


それもそのはず、今回ブログを書くにあたって
前回、最後に更新したのはいつだろうかと遡ってみたところ

なんと、遡ること約2年4ヶ月…

ブラジルW杯について触れていたのですが、
気づけばW杯どころか、リオオリンピックも閉会している、今日この頃。


この間、多くの新メンバーをラーメン部(兼 高齢者住宅開発部)へ迎え入れて、ブログを任せきりになっていました…
このブランクを経て今更何を書こうかなと、悩んでも特に何も降臨してこないので
沈黙を保っていてこの期間に何があったのか、
ただサボってたわけじゃないんだということをこの場を借りてご報告(言い訳)させて頂きたいと思います。


まず、大きく分けると

①歳をとった

②仕事が増えた

③お肉も増えた


こんな感じにわけられるかなと思います。


①歳をとった  ですが、気づけばアラサーからただのサー(アラウンドじゃない)になりました。
特に何か変わったわけではないのですが、とりあえず中身が実年齢に追いつく日がくるのか心配しはじめました。
残念ながら、今のところお腹廻り以外変化の兆しは見受けられません。。


②仕事が増えた  こちらは、ありがたいご報告ですが、お蔭様で高齢者住宅開発部も5年目となり、当社の展開しているサ高住「和楽久」を松戸・柏を中心とした東葛エリアにサ高住を8棟オープンすることができました。

現在、工事中の物件が完成する来年には13棟になる予定です。
今年から、よりお客様のニーズに細かく応えていくため、和楽久以外のサ高住の開発もスタートしました。

いよいよ、そのニューモデルが年末年始に続けて2棟!松戸市、船橋市にオープン予定です。
詳しくは、今後、ランナーOあたりが告知をしてくれることでしょう。お楽しみに!

そんな色々な新展開のひとつとして、今までのサ高住開発のノウハウを生かして
サ高住や高齢者施設を出店希望のお客様のお手伝いをさせて頂く、コンサルティング事業を本格スタートしました。

建築以外の部分でも、事業計画提案や入居促進サポートやイベント企画等、ほぼなんでもやっています。
お陰様でいろいろな方からご相談・ご紹介頂くことが増えてまいりましたので
すでに県外や千葉県の南房総の方からもご相談いただき、実際にお手伝いさせて頂いています。
ここで詳しく説明すると長くなるので、気になる方はお気軽にお問合せくださいませ。


③お肉も増えた  こちらは、ブログはサボっても、ラーメン部の活動はサボらなかった。その成果の賜物だと自負しています。

たとえ日の目を見ずとも、ラーメン部部長として、地道に実績を積み重ねた結果、体重は高校時代と変わらないのに体脂肪率は+10%という、なんともいえない感じになってきました。
そろそろ何か運動しようかな、ラーメン断ちしようかなと、気にしてるフリをして、自分自身をだましながら日々過ごしています。


といった感じでかなりざっくりですが、この沈黙の2年4ヶ月の間に

高齢者住宅開発部 と ラーメン部 

という、2足のわらじで頑張っていたことが、少しでも伝わりいましたら幸いです。


今後もまたバタバタと新案件の開発と新ラーメンの開拓に励んでまいります。

詳しくはランナーOあたりが報告してくれることでしょう。


では、また次回をお楽しみに!

※順調なペースでいくと、次回はロシアW杯終了後の更新を予定しています

2016年9月16日 (金)

新松戸 高齢者 笑顔の練習

こんにちわん(犬)


犬が大好きな

犬アレルギーのMACです(◎´∀`)ノ

最近部内の皆様に笑顔がぎこちないというありがたいお言葉を頂戴しましたので

最近はもっぱら笑顔の練習をしています!

ですが笑顔の練習をやろうとしても

急には笑えませんよね?何もないのに急に笑うのはちょっとおそろしいですよね(゚ー゚)

そんなわけで笑顔になるために我が家の愛犬の画像を見て


にやにやしてます(◎´∀`)ノ


Image1


どうですか?にやにやしますよね?

「あ~なんか笑いたいな~」

と思ったそこのあなた!!!!!!


是非この画像をみて癒されて笑顔になってください!!!!

今後も我が家の愛犬「ショコラ」の画像をおとどけにあがります

LET’s 笑顔!!!!!

2016年9月15日 (木)

新松戸 高齢者 セミナー

みなさん、こんにちは、Mr頂きラッシュことMでございます。

ではでは、先日のケアマネージャー向けセミナーについて簡単にお話いたします。

昨日は、東葛飾エリアのケアマネージャーさんにお集まり頂き
「高齢者糖尿病の管理とケアマネージャーの役割」
といったテーマで行いました。
講師には、東京大学医学部付属病院の諏訪内様をお呼びしました!

ケアマネージャーの方も32名お集まり頂きました。

アンケートでも、ご満足された方や次回も聞きたいといった方が多く
とても有意義なセミナーになりました。

今後も、地域のケアマネージャーの方とセミナーを通して
交流を深められる場をつくっていければと思います。


次回は11月16日(水)に行う予定になっています。
気になる方は、ぜひ1度太陽ハウス、高齢者住宅開発部まで御連絡下さい。

2016年9月14日 (水)

松戸 高齢者 満員御礼

こんにちは!


本日は不動産業界の定休日です。
ですが、高齢者住宅開発部は元気に営業中です~!

そしてケアマネ向けセミナーが開催されました


大大大盛況で超満員でセミナーが終了しました。


ご来場いただいた皆様ありがとうございました

次回開催は11月16日(水)になります!


今日のセミナー内容については明日ブログ担当のMr.頂きラッシュMが更新予定です♪

お楽しみに!!!

2016年9月13日 (火)

松戸 高齢者 明日は勉強会

こんにちは


明日はお待ちかねの医療勉強会の開催日です


太陽ハウスは定休日ですが
高齢者住宅開発部は特別に出勤して皆様をお待ちしています


ありがたいことに予定人数より多くの方にお申込みを頂きました!

今回参加できなかった方のために次回勉強会を11月に開催予定です

詳細決まり次第、告知します!


それでは!

2016年9月12日 (月)

松戸 高齢者 野球 健康診断

こんにちは
ランナーOです。

相変わらず最近走っておりません・・・(笑)

そろそろ暑さも落ち着いてくるので検討します・・・

という話はさておき、先日野球大会の翌日に健康診断がありました。

筋肉痛の中、朝から色々と受けたわけですがなんと私Oは24歳にして未だに少しずつ身長が伸びておりましたヽ(´▽`)/

世間的にも高身長に入る方と自負しておりますが、未だに伸びていたことに驚きです

ようやく公称で180cmを名乗ることができるようになりました。


話は変わりますが、先日ついに広島東洋カープが25年ぶりのリーグ優勝を決めました。

気になって少し調べてみたところ、私が生まれた平成4年以降唯一優勝していない球団がカープでした。

球団名が変わったダイエーホークスや統合前の近鉄バファローズやオリックスブルーウェーブなど・・・

さらには記憶に新しい楽天イーグルスも優勝している中ただひとつ優勝していなかったのがカープでした。


今回の優勝決定のテレビ放送は広島地区で歴代2位となる平均視聴率60.3%を記録し、瞬間最高視聴率は71.0%を記録したとのことです。

市民・県民に愛される球団の代表格といえる広島カープはこれだけ地元を沸かせる事ができたという喜びをかみ締めていることでしょう。

太陽ハウスも地域に愛され37年ということで、顧客満足度の更なる向上を目指して尽力していきます


最近つくづく日の短さを感じているOでした。

2016年9月10日 (土)

哀愁セレナーデ

 こんばんみ!!

 久々の登場で、若干声が震えている、Y’sマートです。

 今回、非常に残念なお知らせがあります。 

 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、我々に、今まで数多くの笑いを提供して
 下さった、あの!!あの!!あの!!名作、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が、

 今年(2016年)9月をもって、終了するとの事です。。゜゜(´□`。)°゜。

 1976年9月から連載が始まり、なんとなんと、今年で40周年ですよ!!!!!!

 1976年って何があったと思いますか?

 ・モントリオールオリンピック開催

 ・アントニオ猪木 VS モハメド・アリの対戦

 ・およげ!たいやきくん(子門真人)が453.6万枚のメガヒット

 そんな時から、こち亀の両さんは活躍していたんですよ。アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

 ワタクシも高校、大学時代は、散々少年ジャンプを愛読させていただいておりました。

 当時は、ジョジョの奇妙な冒険、ろくでなしブルース、ジャングルの王者ターちゃん、
 
 聖闘士星矢、きまぐれオレンジ☆ロードと言った、素敵な漫画が沢山連載されておりました。

 現在も、ワンピース、銀魂、トリコ、ハイキューと言った、素敵な作品が多数連載されて

 おりますが、色々な作品が変わる中、ずーっと秋本 治先生(こち亀の作者)は連載を

 続けていたのです。しかも驚くことに、40年間一度も休載をした事が無いそうです。

 ワンピースの単行本82巻も凄いことだと思いますが、こち亀は、なんと199巻ですよ!!

 9月17日に記念すべき200巻を出版し、40年間の歴史は終了するそうですが、

 今後は、さまざまな場所でイベントが開催されるそうなので、皆様も是非行ってみては

 (そう言えば、地方から来た方が、こち亀の聖地である亀有が、こんなに近くにある
  なんて、スゴイ事なんだよって言ってたのが懐かしい)

2016年9月 9日 (金)

残暑 呼吸

こんにちは(◎´∀`)ノ

あのMACです!!

残暑が厳しいですね~

エアコンは苦手なのですがエアコンなしでは倒れてしまいます`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!


でもでも

汗をかくのは気持ち良いですよね?


最近のマイフェイバリットは呼吸です


名前が曖昧なのですが


ロングブレス?を見よう見まねでやっています


前と後ろに足を伸ばし

後ろに重心を置き

手を上げながら三秒鼻で息を吸い

七秒間「ふぅっ」と声を出しながら吐き出します

なんということでしょう


あっという間にスリムな体型に!!!!!


それはうそですが


結構良い汗をかいて運動した気分になりますので


わざわざ外に行って運動するのがいやな人は是非やってみてください!!


ちなみにマイフェイバリットのなわとびは筋肉痛のためお休みしていました


先週の野球大会で鬼のようなヘッドスライディングで観客を沸かせたためです

僕的にはヘッドスライディングだったのですが


某取締役に足がもつれたんだろ?とありがたいお言葉を頂戴しました


・・・・・・・来年は頑張ります

2016年9月 8日 (木)

松戸 高齢者 サ高住

今日は、急に大雨が来たり・・・
暑くなったり・・・
と不安定な天気でしたね。
こんにちはMです。

さて、先週の9月2日(金)は太陽ハウスの野球大会でした!
小さなMは4~6回の出場でした。
ポジションはライト!
結果は・・・
7-7で引き分け!!
Mの活躍はご想像にお任せしますが
特に何もせずに終わった気がします。

とりあえず、次の日筋肉痛で体中が悲鳴をあげていたのは
言うまでもありませんね。

以上今日も小さなMでした。

2016年9月 6日 (火)

松戸 高齢者 セミナーのお知らせ

こんにちは


他部署の方がブログで書いていましたが
先週野球大会がありました!

わが部署は男性全員が駆り出されました!
みんな一生懸命が頑張っていました

翌日は筋肉痛で悲鳴をあげていました・・・・かわいそうに。
来年は試合前にアミノ酸を支給しようと思います


Img_5420
※革靴に白ソックスでバッチリキメて気合十分。レッツラゴー!!!!

●勉強会のお知らせ(介護在職中の方向け)
9月14日(水)15:00~16:30 太陽ハウス本社
高齢者糖尿病の管理とケアマネージャーの役割
講師:東京大学医学付属病院 糖尿病・代謝内科
    助教 諏訪内 浩紹 氏

満席間近の為、参加ご希望の方は早めに申込みをお願いします

2016年9月 5日 (月)

松戸 高齢者 工事進捗

こんにちは

先日開催された野球大会で本気を出した結果、筋肉痛に苛まれております。ランナーOです・・・(;д;)


そこそこ運動はできるほうなので戦力として数えていただき、フル出場となりました。

キャッチャーとファーストを守りきり、何とか同点で試合を終えることができました。

個人的にもヒットが打てて一安心でした。


そんなこんなで野球大会のあった金曜日には、KJKにインターンの学生が2名来ていました。

学生たちには来年オープン予定の「ソレイユ倶楽部まつど」を見学していただきました。

Img_7144


先日、外観のみご紹介しましたが今回は2階の一部です。


木工事が進み、断熱材を入れる前の状況です。

なかなか入ることができない現場の様子を今後もお届けできればなと思います。

「ソレイユ倶楽部まつど」はJR武蔵野線新八柱駅・新京成線八柱駅から約徒歩4分と駅近になっております。

街中ですが少し行けば大きな公園もあるような場所です。

気になる方はぜひお問い合わせください!

詳しくは⇒047-701-8480まで

2016年9月 3日 (土)

田舎のよいところ

メチャメチャお久しぶりでございます
気づけばもうチームフォーティの中堅どころになりました、オッチャンJです


お盆休みに田舎に帰ってきたので今回はそのお話を。
ゆっくり田舎に帰ったのはほぼ一年ぶりでしたが、相変わらずの田舎っぷりで、新しいお店ができているばずもなく、見覚えのある風景が広がっておりました
(そこがホッとする瞬間だったりしますが・・・)


お盆休み前半は天気が良かったので、子供を山や川に連れて行きました。
小、中学校の頃、よく川で泳いで魚を獲って遊んでいた事を子供に話すと、「行ってみたい」とうれしいことを言うので、連れて行くことにしました


ほぼ30年ぶりに行く、よく遊んだ川がどうなっているのか、一抹の不安はありましたが、
流石ですねーー
昔と変わらない、こんな風景が広がっておりました

Photo


子供に普段は見られない景色を見せられた事が一番の喜びとなりました


ボケストップが全く見当たらないので、ポケモンを捕獲し続ける事は困難ですが、たまには田舎のきれいな景色を見る旅も良いのではないでしょうか


何にもない所ですが、秋田にお立ち寄りの際はご一報ください
(お立ち寄りという場所でも距離でもありませんが・・・・。)
山、川、温泉、星空、なまはげ、山菜、イワナ、きりたんぽ、稲庭うどん、熊出没注意etc

色々情報提供いたします

それでは、また

2016年9月 2日 (金)

野球大会


こんにちは

MACです


今日は野球大会です!!!!

野球は片手で数えられるほどしかやったことはないのですが


スタメンとして出場します

今日まで縄跳びで鍛えた


ぱーふぇくとぼでー

でホームランをばったばった打ってきます!!!

~野球あるある~


グローブがめっちゃくさい

2016年9月 1日 (木)

新松戸 高齢者 野球

皆さん、こんにちは。
今日も小さなMです。

さて、いよいよ今日から9月になりましたね!
9月になりましたが・・・
暑さはかわらずです(笑)

明日9月2日は、太陽ハウス野球大会になります。
初心者のMは、同じ部署のMACと入れ替わりで出場です!

はい、どちらも初心者です。。。
なるべく醜態は晒したくないですが。。。

気合と根性で頑張ります。
結果報告は、また来週いたしまーす。

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »