« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月の記事

2016年5月31日 (火)

就活生がんばれ!

こんにちは♪

肩がバキバキな私です。

妹が就活生なので
「就活の準備手伝って~」とよく言われます
昨日もお手伝いしてあげました(私って優しい♪

エントリーシートや履歴書・SPI試験、適正検査・・・
やらなければいけないことがたくさん!

幸運なことに私自身は太陽ハウスだけの就活で幕を閉じましたが・・・

数年前の自分の就活時期を思い出しました!

就活は体力的にも精神的にもツライと思いますが
新卒として就活ができるのは今だけなので頑張ってほしいな~と
陰ながら応援している姉でした。


以上どうでもいい話でした

2016年5月30日 (月)

太陽会の結果!

こんにちは

若干の筋肉痛に見舞われております、ランナーOです

というのも、先週の水曜日には会社のゴルフコンペである『太陽会』が開催され、土曜日には他部署の方とボウリングに行ってきました

やはりワイワイ楽しむのは良いですね!リフレッシュできました~

昨年秋にラウンドデビューした私ですが、今回は2回目の挑戦!

コースも難しいとの話でしたが、スコアは133から123まで伸びました

だんだんとゴルフの楽しさが分かるようになり、コースそれぞれの特徴を楽しんできました。

Img_6813


次回ラウンド回るときには115くらいを目指してがんばります!

そして、不動産部YAMAにも勝利し、体育学部卒としてのプライドを守りました(笑)

まあ、役員の方々には遠く及びませんが(゚ー゚)


なんだかんだでボウリングも同じようなスコアになりました・・・120前後というなんともいえないスコア

F係長が180をたたき出し、唖然としました・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

仕事に支障ない範囲で全力を尽くします!

以上、いつでもガチンコのランナーOでした

ではまた次回!

2016年5月27日 (金)

雨!!

こんにちは

雨男のA間です(◎´∀`)ノ

最近はてんきが不安定ですよね・・・・・


私が外出すると雨が降る確立が

80%という驚きの数値が出ています(気象庁調べ(嘘))


雨でも湿気がひどくて暑くて熱くてさらに厚くてしんどいです

部内では2番目に暑がりの私にとって厳しい季節になります

それでも頑張っていきます!

いぇーい!!!

以上雨男の愚痴でした

2016年5月26日 (木)

携帯ありました。

みなさん、こんにちは!!
今日も小さなMです。

前回のブログで携帯が無いと騒いでおりましたが

無事に見つかりました。

はい、ありました。

「家」にありました。

布団の中にありました。

はい、お客様用の布団の中にありました。

なぜだ!!

はい、
犯人は、1歳半になる息子です。

俺が無くさない様に滅多に見ない
お客様用の布団の中にしまってくれたのでしょう。

うん、とりあえずあって良かったです。

2016年5月24日 (火)

オススメ映画

こんにちは♪

自称「映画コメンテーターピーコ」のY’smart 取締役に
オススメDVDを5枚お借りしました!


木曜日までに返さないといけないので昨日さっそく観てみました


昨日見た作品は「ジョンウィック」


キアヌリーブスが演じる元天才殺し屋が復讐のために殺しの世界にカムバック!
というお話。


キアヌリーブスはなんと51歳!
映画を一緒に観ていた父も51歳
複雑な気持ちになったことは言うまでもありません。。。

映画はスリリングで車好きなピーコ氏が好きそうなアクション映画でした

残りの4本は今日夜な夜な観尽くします!!

2016年5月23日 (月)

暑い一日だそうです

こんにちは!

ランナーOです。

J係長が昨日一日で日に焼けたらしく、色黒になって出社されました(゚ー゚)


私もそろそろ黒くなる時期なのでしょうか・・・?

そんなこんなで、今日はとても暑かったらしいですね

まあ、「らしいですね」というのも私は今日一日事務処理があり、昼食を買いに行くとき以外は会社の外に出ていないので、外の暑さがどれくらいだったのか分かりません(笑)

まだ5月というのに30℃近くなるとは、この先が思いやられます

なんといっても、熱中症が心配です。

気温の変化に慣れていないこの時期は急激な気温の上昇により、熱中症にかかるリスクが一気に高まります。

というのも、身体にある汗腺は冬から春にかけて徐々に働き始めるものの、急激な温度の変化には対応しきれないことがあります。そして、汗がかけないと体温を下げにくくなってしまうので必然的に体内に熱がこもってしまいます。

結果として熱中症が引き起こるのです。

また、現代は冷房設備も完備されるようになり、快適な気温で過ごすことが多いかと思いますが、気温の変化に身体を慣らしていかないと汗腺の機能抑制へとつながっていく可能性もあります。
地球に優しく、かつ自分の身体を守るためにもエアコンの設定温度は余り低くしすぎないようにしましょうね

『暑熱馴化』を少しずつ進めていきましょうヽ(´▽`)/


話は変わりますが、先日不動産部のYAMAが私のもとへやってきて一枚のチラシを渡してきました。

そこに書かれていたのは・・・


「ちばアクアラインマラソン

ああ、出ろって事?と思ったのですがなんとそのチラシに記載されているエントリー期間はすでに終了

なぜ持ってきた・・・?そして走るべきなのは彼なのではないか?

そんな疑問を持ちながらただの紙切れとなった要綱を眺めていました。

はてさて、ダイエット宣言をしていた彼は日に日に貫禄が増している気がするのですが、気のせいでしょうか・・・


建築部のJ・Oさんが名付けた『部長』からさらに昇進する辞令は出るのでしょうか?

今後の展開に乞うご期待です!

2016年5月20日 (金)

NEW BOX

こんにちは


雨男のA間です


書いていた記事が消えてしまいました


ショックすぎておなかがすきました

それはさておき


5/19にNEW BOXに参加してきました!

ユニークかつ最先端な商品ばかりで

わくわくのどきどきで歩き回りました!!


特に気になったのは4つもコンロがあるキッチン!!!


いつか買えるようなビックな男になりたいと思います

2016年5月19日 (木)

携帯を無くすと大変ですよ。

どうも今日は、いつもより小さいMです。


さてタイトルでもあるように

「携帯を無くしました」

昨日はお休みを頂いておりまして

朝から家族で、買い物に行きまして

帰りに家族でお散歩をしながら

息子を携帯で「パシャリ」

写真を撮っておりました。

家に帰ってシャワーを浴びて

お昼寝をしていたら・・・

携帯が無いー!!

本当に無い!!

その後17~21時まで

探す→交番→探す→ショップに行く

等々までしており

くたくたになってしまいました。

長くなりましたが

皆さんも携帯は大切に(笑)

2016年5月17日 (火)

花言葉

こんにちは


今日の雨ですでにへとへとです(;ω;)


バスを待つこと・・・・・30分!
やっとこさ、駅に着いたら電車が遅延!
いつも早めに会社に着くように自宅を出発しているので
遅刻にはなりませんでしたが、災難続きの今朝でした。


さて、昨日のランナーOのブログの通り
土日は和楽久龍ケ崎の内覧会でした。

2日間お手伝いで行ってきました


Img_4594


オーナー様こだわりの裏庭にはたくさんのお花が咲いていました
その中でもひときわ目立ったピンクのバラ!


濃いピンクのバラの花言葉は「感謝」なのだそうです。

ふむふむ。素敵~!

花にはあまり興味のない私ですが
花言葉を考えながら観賞すると楽しめるのかもしれませんね


2016年5月16日 (月)

和楽久龍ヶ崎内覧会

こんにちは、ランナーOです

昨年度下半期のブログコンテストの結果発表が未だに無いことに若干の疑問を感じております・・・

まさか、コンテストはなくなってしまったのか!?

とりあえず結果が出るまで楽しみに待つことにします・・・


そんなこんなでこの週末は和楽久龍ヶ崎で第4回内覧会を開催しました


オープンして約半年、少しずつ入居者も増えていますがまだまだ募集中でございます!

見学等いつでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいヽ(´▽`)/


今回の内覧会では、15日(日)に介護事業所のハンドレッド様に講師を依頼して、「地域で支える認知症」ということでセミナーを開催しました!!

お近くにお住まいの方が数多く来場され、見学にこられていたオーナー様も喜んでおりました!

20160515_142010

住宅側の食堂がいっぱいになりましたが、参考になりましたでしょうか?


和楽久龍ヶ崎は地域の方へもサロンとして開放しております。

くつろぎの場、情報交換の場としてぜひご活用ください。

ご興味がありましたらお問い合わせください!

詳しくは→047-701-8480まで!


気がつけば5月も折り返し・・・


そろそろ暑い夏がやってきますね~

以上!ランナーOでした(◎´∀`)ノ

ではまた来週

2016年5月14日 (土)

千駄堀地鎮祭!!


こんにちは!!

雨男のn間です!!

地鎮祭に参加してまいりました!!

私にとって二回目となる地鎮祭でしたが

やっぱり疲れてしまいました

私は雨男でしたが今日は晴れてよかったです。

Img_1176


また晴れるといいなぁ


2016年5月12日 (木)

ジメジメ・・・

こんにちは、今日も小さなMです。

昨日Mはお休みだったので、家族でお散歩に行っていたんですが・・・

暑い∑(゚∇゚|||)

とにかく暑い∑(゚∇゚|||)

風はあったのですがむしむしするような暑さでしたねー

もう梅雨なのか?!

と思って少し調べてみました・・・・

「2016年の関東の梅雨入りは

6月4日頃から6月11日頃の間くらいになりそうです。」

との事です。

まだ1ヶ月近くがあるんですね。

蒸し暑さはたまたまだったようです。

2016年5月10日 (火)

私のGW

こんにちは♪

みなさん、ゴールデンウィークはどこに行きましたか?
私は周りの方より長くお休みを頂いて旅行に行ってきました

旅行先は毎日湿度が80%以上!
恐ろしいほど蒸し暑かったです(@Д@;

お金をボったくられるハプニングもありましたが・・・・・・・


仲良くなったおじさんと一緒に食事をしたり・・
南米カップルと仲良くなったり・・・・

なんだかんだ楽しいGWとなりました

Img_4438

さてどこに行ったでしょうか~?


正解した方にには粗品プレゼント!!

2016年5月 9日 (月)

仙台弾丸旅行

こんにちは!
若干筋肉痛のランナーOです

というのも、昨日宮城県の仙台市で開催された『仙台国際ハーフマラソン』に出場したためその影響が顕著に現れている次第であります・・・

まあ、仕事には影響は無いのでご心配なく

今週末は、和楽久龍ヶ崎にて内覧会が開催されます!
天気予報では晴れのようで暖かく(暑く)なりそうです・・・

詳しくはこちら↓↓
http://koureisya-kjk24.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-aa23.html


ランニングの話に戻りますが・・・

一昨日、土曜日の仕事終わりに上野駅へ向かい、新幹線へ乗車して仙台へ向かいました。

仙台駅から地下鉄に乗り換えて祖父の自宅へ向かい、片づけをして就寝。

翌朝はばっちりと朝食を食べて、会場近くのコボスタへ

新しくできた観覧車をばっちり眺めて来ましたよ~

Img_4550


そんなこんなで10:05スタートでしたが、参加人数がたくさんのため、スタート地点を通過したのは6分後(笑)

Img_4554_2

順調に走りきり、1時間40分ほどでゴールしました~

休憩した後に親戚で仙台名物の『牛たん』を食べに行ってきました!

Y's Mart取締役は牛たんを食べられないそうで、なんとも残念です

今回は国分町の喜助さんへ行ってきました。

Img_4558


仙台で牛たんを食べる際には『喜助』さんと『利久』さんのどちらかになるのですが、どちらもお店ごとの魅力があります。文章では伝えきれないので、仙台に行った際にはぜひともお召し上がりいただければと思います。

余り練習を詰めていなかったため、タイムとしては満足のいくものではありませんが、また今後も走り続けていく予定なので、報告していきたいと思います。

以上、明日の目覚め(筋肉痛)が恐怖でしかないランナーOでした!

2016年5月 6日 (金)

あめおとこ


こんにちは

雨男のa間です

今日もN課長とともに現場確認をしにいきました

千駄堀に着くまでは晴れていたのに(くもり)

ついてからは雨が降ってきてびしゃびしゃでした

一時間くらいて別の現場に行こうと車に乗ろうとしたら

雨がやみました

私の卒業式も全部雨でした・・・

くじけず頑張ります

2016年5月 2日 (月)

公園で一息

こんにちは!
ランナーOです

今週末の8日(日)には仙台でハーフマラソンを走ってきます!

来週はおそらくそのレポートになるでしょう・・・

ということで今回は練習として(?)ちょこっと走ってきた公園のご紹介です!

Img_6689


地元の大きな公園で、芝生の広場や文化会館などもありかなり広い公園になっています。
36ヘクタールの敷地を誇る県立公園です!

休日だったこともあり家族連れでピクニックをしていたり、近所の子どもたちが遊んでいる姿も見られました。

そんな公園内にあるランニングコースでひとっ走りしていましたが、4月の上旬からまったく走っていなかったので少し走っただけで疲れが・・・(笑)


まあ、なんとか走れるでしょう

そしてGW明けの週末には和楽久龍ヶ崎にて4回目の内覧会を開催いたします!!

詳しい情報は以下の通りです

「第4回 ご隠居長屋和楽久龍ヶ崎内覧会」
住所:〒301-0005
茨城県龍ヶ崎市川原代町1283-1
※龍ヶ崎税務署の近くです

日時:2016年5月14日(土)~15日(日) 10:00~17:00

また、15日(日)の14時より無料セミナーを開催しますので、お時間のご都合がよろしければぜひご参加ください

「地域で支える認知症」
講師:株式会社ハンドレッド 片田清子様

認知症コーディネーターとして千葉県内の施設職員研修会などで講師を務める方です。認知症の方を支えるための地域づくりを目指していきましょう

詳しいお問い合わせは
047-701-8480 まで!

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »