« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月の記事

2015年7月30日 (木)

気分はまるで・・・

先日、夕食を食べていたら外から「ヒグラシ」の鳴く声が聞こえてきました

もう少し暑さが落ち着いてから鳴くものではないのでしょうか?


セミも天気のおかしさに惑わされてしまったのでしょうか・・・


暑い日が続きますが、ご隠居長屋和楽久布佐では違った熱さがあります。

Img_5421


テーブルゲームに詳しいスタッフが、なんとルーレットを持ってきてくれました。

デイサービスの中で以前、トランプを使ったゲームをしたところ、利用者さんから大好評ヽ(´▽`)/


そこで今回はちょっとレベルアップしてルーレットにしたようです。


気分はまるでラスベガスのカジノですね~(≧∇≦)


自分の持分のチップを使って数字を決めていき、当たり外れによって増えたり減ったり・・・


利用者さんは「難しいけど楽しいわ~」と笑顔が見られました。


また、デイサービスでは書道の時間もありました。

皆さん達筆な方が多く、字が下手な私としてはうらやましい限りでした。


さまざまなことができるデイサービスにするために、スタッフが奮闘しています!

では、また次回(_´Д`)ノ~~

2015年7月28日 (火)

嬉しいお土産

こんにちは♪

先日、和楽久布佐で開催される「ひざ痛予防セミナー」のチラシをポスティングに
行っていた部員がお土産を持ってきてくれました
Img_2219


Img_2220


和楽久布佐の施設長がご自宅で採れたスイカとじゃがいもをたくさんお裾分けしてくれました
根本施設長ありがとうございました♪♪会社でおいしく頂きました(◎´∀`)ノ


和楽久布佐のお食事の時間に施設長特製の漬物や野菜が出てくることもあるそうですよ

2015年7月27日 (月)

夏、真っ盛り

7月というのに、この暑さ!!

8月はどうなってしまうのか、心配なくらいです

土曜日にN課長とJ係長の3人で今度行われるイベントのチラシをポスティングしたのですが

大量の汗をかきました


そんな暑さの中でしたが・・・

昨日、私新人Oはトラックレースの5000mに出てきました(笑)

なんと気温は35℃近くありました

Img_5402


中学・高校と長距離をやっていましたが、ここ最近の運動不足により

芳しくない記録をたたき出す結果に・・・


いや~、恥ずかしいですね~


入社してからなかなか練習する時間を取れていなかったので、ある程度予想していた結果でしたが・・・


大会にはペースメーカーとして、正月のニューイヤー駅伝や箱根駅伝を走った豪華なメンバーがいたのですが、選手たちの凄さを改めて実感しました!!


暑い夏に負けないように、そして熱中症にならないように気をつけていきましょう!


土用の丑の日に食べた鰻を力に変えられなかったOでした。

では、また!

2015年7月24日 (金)

新松戸まつり

暑い日が続きますね~

雨が降っても気温が高いからジメジメした暑さですね~


そんなこんなで

先日18日(土)に新松戸まつりのお手伝いに行ってきました。

歩行者天国の入り口で交通整理のお仕事です。

同期のIと2人で担当された場所で仕事をしていました。


まつりに来る人の安全を守るために!

と意気込んでいましたが・・・

中央公園の隅っこだったからか、あまり人が来ませんでした(笑)

時々、自転車で通行しようとする人がいたので、降りてもらうように声をかけたり

来るまで来た人は許可車両かどうかを確かめたりと・・・

約3時間のお仕事でした。


終わった後にまつりに寄っていこうかと思いましたが、そこで少し雨が降ってきたので

本社へ戻ることにしました。


戻りながら、雨がやむと・・・

Img_5392


きれいな虹が


警備の疲れが少し抜けるような景色でした。

ちなみに7月16日は「なないろ(7/16)の日」ということで「虹の日」らしいです。


久しぶりに虹を見た気がしますヽ(´▽`)/

2015年7月21日 (火)

和楽久夏祭り

こんにちは♪


今日の松戸市の最高気温は34℃とのことです!
先日公園の日陰に半日ほどいたのですが水分補給していたにもかかわらず軽い熱中症になりました
みなさんもお気をつけください!


さて8月22日(土)10:30~和楽久豊四季で夏祭りが開催されます♪
春祭りと同様で、各和楽久の介護事業所スタッフ・わたしたち太陽ハウススタッフが焼きそばやかき氷など作って皆様のご来場をお待ちしています

運が良ければマギー次郎(太陽ハウスのマジシャン)によるマジックやバンド演奏が聞けるかもしれません


どなたでも参加できますので来月22日は和楽久豊四季のお祭りに遊びに来てくださいね


2015年7月18日 (土)

自分チャレンジ!

こんにちは♪


テレビを見ていたらデビ夫人が鉄棒で逆上がりにチャレンジしていました

ふっと「私って今も逆上がりできるかな?」と考え始めたら鉄棒をやりたくて仕方がなくなり早速小学校へ行ってきました
もちろん一人で行ったのではないのでご安心を


見事に逆上がりが出来ました
嬉しくて調子に乗って連続で逆上がりをしたら気分が悪くなり中枢神経の衰えを感じました
その翌日にはおかしな部分が筋肉痛に
痛いけど、逆上がりができた証拠です

今年も下半期に突入していますが、今年こそは今までできなかったことや諦めていたことに少しずつチャレンジしていきたいなと鉄棒を通じて感じました♪♪

次は得意だったスカート回りを鉄棒でチャレンジしたいと思います

2015年7月17日 (金)

高齢者住宅フェア(その2)

任されてしまいました

新人Oです。


火曜日に高齢者住宅フェアということで東京ビックサイトに
行ってきました~ヽ(´▽`)/


ちなみに、フェアの数日前ですが・・・

「会場って幕張メッセ?」という話題が出たのはここだけの秘密

そして幕張メッセとビックサイト、葛西臨海公園が

千葉なのか東京なのか、あやふやになっていた人がいたことも秘密ですがね( ´艸`)プププ


会場はとても広く、200社ほどが出展していました。

設備関連の会社や業務支援システム、建設や食事サービス、介護予防機器など

さまざまな会社の展示がありました。


Img_5387


あまりに夢中になって、写真をほとんど撮っていませんでした(;ω;)

高齢者住宅のさまざまな設備について、このフェアを通して見ることができました。

入居される方々がよりよい生活を送れるようにするためにも、こういった機会で

いろいろなものを見ることは大切だと改めて思いました。

そして、布佐のカラオケ設置についての商談の結果については

今後の更新に乞うご期待!!

(今日の段階ではまだ決まっていないだけですが・・・)

また、このような機会があればぜひ参加したいと思います。

そのときには、しっかりと写真を・・・

2015年7月14日 (火)

高齢者住宅フェア

こんにちは♪


今日は高齢者住宅フェアが東京ビッグサイトで開催されていたので行ってきました(◎´∀`)ノ


介護用品や高齢者用建具、食事等・・・高齢者に関するものを取り扱っている会社が出展しているので見に行きました★

1


Fullsizerender

↑和楽久布佐にカラオケの設置を検討中のN課長&新人Oです


詳細は新人Oに任せます!乞うご期待!


短いですが今日はこのへんで(o・ω・)ノ))

2015年7月13日 (月)

流山線 Part2


 今日も朝、一本奥の道を通り、

流山線を見ながら出勤しました。

電車が真横を通るたび得した気分になります。

今日こそはブログに流山線の赤い電車の写真を載せたいと思い、

携帯で待ち構え、シャッターチャンスをねらいましたが、

電車ははるか遠くへ行ってしまい、

かなり小さい電車の写真になってしまいました。


幸谷駅から小金城趾までの間に

箱根鉄道と似た景色の

あじさいのような草木と草木の間を電車が通る場面を

目にしたことがあります。

是非いつかその写真を撮りたいと思っています。

季節を感じ、風情を感じます。

駅からはたった7分で会社についてしまうので、

明日は少し時間をずらしシャッターチャンスをねらいます。

2015年7月11日 (土)

和楽久清水公園

こんにちは♪


今日は晴天で気持ちがいいですね!
昼食を買いに外に出たら頭が焦げそうでした
日傘をささない派でしたが、今日は日傘を持っている人がうらやましかったです。


さて、和楽久は建物のオーナー様・併設している介護事業者さんがそれぞれ異なるので、各和楽久違った特徴やオーナー様・介護事業者さんのこだわりを垣間見ることができます


今日は「和楽久清水公園」をこだわりを一部紹介します★


Img_2006
オーナー様発案の「灯篭」
夏を感じます。。。私だけでしょうか?

また建物目の前が広い畑となっており、家庭菜園を行っているそうです(゚ー゚)


写真はまた今度掲載します♪お楽しみに!

2015年7月10日 (金)

さっぱりと・・・

こんにちは!

昨日までは雨でしたが、久しぶりに晴れました

なんと、東京は10日連続の雨だったそうです・・・


洗濯物がなかなか乾かない季節ですね~


そんな雨の中でしたが、この間の休みに髪を切ってきました。

前回が約2ヶ月前だったのでいつもどおりの周期ですが(笑)


大学時代に1人暮らしで県外にいたので、戻ってきたときにどこで髪を切ろうか
悩んでいました。

そこで、高校生の頃に行っていた家の近くの美容室へ行きました。

通いなれたところだと「いつもの感じで!」

で済むのですが、初めてor久しぶりのところだと、なんと注文していいか・・・

そこで私は「だいたい2~3cm切るくらいで」

と、なんとも適当な注文


結果としてはさっぱりしました(笑)


久しぶりに入った美容室でしたが、なんと5年近く前のカルテが残っていたらしいです。


お客さんを大事にしているところを垣間見た気がします。


夏場は暑くなるので髪も短めに

ということで、次に切るのもまた2ヵ月後くらいかな~


梅雨明けが待ち遠しいです・・・ヽ(´▽`)/

2015年7月 7日 (火)

イベントのお知らせ

こんにちは


今日はお昼に営業メンズたちとココイチに行ってきました!
Y取締400g、J係長500g、F主任300g、私200g←ライスの量です
大食いで有名なダイソン(元KJKJ部員)は600gを軽々と平らげるという話をしながら各々カレーを完食しました


話が脱線しましたが・・・ここでイベントのお知らせです★


のざき鍼灸治療院さんをお招きして
「自分でできるひざ痛予防講座」を無料で開催します
8月8日(土)13:30~ 会場はご隠居長屋和楽久布佐内デイサービスとなります


詳しくは太陽ハウスのHPこちら★
または高齢者住宅開発部HPこちら~をご覧くださいヽ(´▽`)/


セミナーのついでに最近話題の「サービス付き高齢者向け住宅」が見学できちゃいます


ひざ痛で悩んでいる人もそうでない人も「生涯自力で歩けるよう」今から正しいトレーニング方法を学びましょう!


ご参加お待ちしています゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

2015年7月 6日 (月)

お隣りの席

昨日中3になるマナ息子と

ファミレスに二人で行ってきました。

親と一緒なんてごめんだ。

なんて言っているマナ息子ですが

学校のことや、友達の話などして

久しぶりに

なかなか楽しいひと時を過ごしました。

が、しかし、

隣の席に、若夫婦が座っておりました。

それが、まったくもって一言も話をしておらず、

夫はスマホをいじり、妻はずっとメニューを見ていました。

夫は席を立ちましたが、どこに行くとも言わず、

妻はメニューを見たまま。

夫はしばらくして戻ってきましたが、

妻はどこへ行っていたのかとも聞かず無言。

マナ息子はそんな隣の若夫婦の様子を見て

「オレ結婚したくない。オレ一人でいいや」

と夢のないことを話しておりました。

極端な夫婦の形をみてしまったな~と思い、

「でも無言でも居心地のいい夫婦いるかもよ。」

とフォローをいれましたが、

「いやいや、結婚すればオレの貯金もとられちゃうし

結婚していいことはないでしょ。」と

何故か、責任を感じてしまう私でした。

2015年7月 5日 (日)

読書の梅雨

こう、大降りの雨が続くと、

休みの日は外も出かける気にもならず、

家で過ごす時間が長くなりますね。

マナ息子も部活が雨のせいで中止になることも多く

家に早く帰宅することが多くなりました。

最近彼は 錦織圭の勝者の思考という本を読むようになり

いろいろ考えるようになっているみたいです。

内容は錦織選手や、コーチのコメントについて著者視点での

考察が書いているようです。

マナ息子は、自分なりに置き換えて

この考えが参考になるようです。

練習は嘘はつかないというが、ただの練習じゃだめなんだ、

頭を使って練習しないとだめなんだ。

なんて言って、かなり影響をうけています。

このまま夏の試合に向けて頑張ってほしいところですが、

ちょっと本を読むのが遅かったかなという気もします。

2015年7月 3日 (金)

和楽久龍ヶ崎

どうも、こんにちは!
最近は雨が続きますね~

営業で使っている車を拭いても拭いても、雨にあたって汚れてく


そんな中ですが、先日新築工事中の和楽久龍ヶ崎の現場へ行ってきました!

6月29日~7月1日の3日間で上棟を行うため、和楽久が出来上がっていくところを
見る経験として行ってきました。

前回は基礎工事の根切りという作業をしているところだったため、木工事の出来上がりに
驚きました。

足場の上から見た状況がこちら
Img_5347

居室部分と共有スペースなど、分かりやすい部分もありますが、これらを組み立てていく大工さんは
とてもすごいなと改めて感じました!(・oノ)ノ

それぞれの材料には

Img_5348

このように番号がふってあり、順番に組み立てていくそうです。

建築の現場を見るのはなかなか楽しいですね(゚▽゚*)

組み立てながら梁の上を歩いていく大工さん、怖くないのかなと思いながら
足場の上から組み立てていく様子を見ていました(゚ー゚;

営業や案内を普段はしていますが、こうした機会を大切にすることで、
より一層やる気が出てきますね!

出来上がるまでにまた、見に行きたいと思います。

そして出来上がったら入居促進をがんばりますヽ(´▽`)/

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »