« 2013年2月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月の記事

2013年4月30日 (火)

KJKのモデル

みなさん、KJKの仕事業務の中に写真撮影があります

建物や工事現場、土地やセミナーの開催状況等々を撮り

即日パソコンに取り込み整理してます

そんな中、毎日一生懸命業務しているかわいい美女二人の

ベストショットが取れましたので公開しちゃいます

遠近感が出てていいっすね~。写真ボケもうまく撮れてて後ろ美女もGOOD

Dsc06468

間違えました

大奥のお局様でした

望遠レンズを装着しシャッター切りました。

後で文句を言われるのでイヤなので顔にピントを合わせないでピースに

ピントを合わせてやりました。

おわり

☆祝☆KJKラーメン部入部!

こんにちは!

この度、「ダイソン」という新しい名を頂きました、OPPです
※詳しくは当ホームページの「KJKラーメン部」の記事をご覧ください!

これが噂の600グラム麺です!!

__

そうなんです、、私、、、この度ラーメン部に入部させて頂きました!!
というより、自然に入ってました・・・・・

ラーメン好きに悪い人はいない
なんとこの部署の方々はみんなラーメン好きという共通点があるんですよ
たかがラーメンされどラーメン!ランチに賭ける意気込みは激しいものがあります

なので、美味しいラーメン屋さんを知っていれば教えてください!!

会社に来ると仕事もそうですが、それ以上に”食”を学べることに気づきました!
なので、まずは”内麺”から鍛えていきたいと思います

そんなこの部署に配属され1カ月が経とうとしています。早かったです!!
そして、個性が”いい意味”で強く、固いキズナな結ばれていると感じています
とても活気があり、毎日に発見があるいい部署です
なので、これからもみなさんと頑張っていきます!

以上、最高のラーメンを探す旅、略して「麺旅」をいつかしたい”ダイソン”でした
※注※  麺600グラムはOPPになる危険性があります。お腹と相談して食べましょう!

ナニコレ○百景2

皆さんこんにちは。
そろそろ春色のカーディガンに衣替えしたいねずみ色カーディガンです(*゚▽゚)ノ

ちょっと前に浦安で見つけた謎のぞうさん・・・
(詳しくはこちら→ナニコレ○百景~ゾウさん編~

千葉県にはまだまだ謎なものがあるようで・・・
またまた発見しましたっ( ̄▽ ̄)

14号線沿いのとある駐車場入口の看板です

1366870967357_2
車は入っちゃダメだけどネコならOK!!!!


しかもこの看板、熱帯魚屋さんの隣にあったんですよね。確か・・・(・oノ)ノ
また謎なものを見つけたらお知らせします☆



1366984613265_3

〈行ってみようかにゃ

ラーメン部存亡の危機 → 勢力拡大

まさかの3ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
KJKラーメン部です。

この間何をしていたかというと、4月からの新年度の始まりに向け
新たなラーメン部部員を勧誘する為に奔走しておりました!

情報収集は欠かしません!おいしそうなラーメン屋を発見したらば、すかさず実食!!

そして、熱心な新歓コンパ!

その努力の甲斐あって、新入部員を1名獲得いたしました☆
男子部員なのが不本意ですが…(笑)

※ここまで大体フィクションです。

↓ここからノンフィクション

というわけで今回は、ラーメンではなく新入部員のご紹介です!

不本意ながらの男子部員…しかしこの新入部員がとんでもないスーパールーキーでした!

先日、早速スーパールーキーを連れてN係長、とラーメン部部長の私の3人で
野田市の国道16号線沿いにあるラーメン屋へ行って参りました。
(あくまで野田市でお客様との打合せがあったためです!ラーメン遠征ではございません。メイン仕事)

そちらで、3人揃ってつけ麺を頂いたのですが、

N係長…200g 並

R部長(あくまでヒラです)…400g 中

スーパールーキー…600g!! 大!

私の400gでさえ中々の食べ応えで、600gなんてスーパールーキー大丈夫かと心配に…
だって見た目が「日本むかしばなし」みたいな盛り方に…
こっちが見てるだけで腹いっぱいになります。

が、しかし!いざ食べ始めるとみるみるうちに減っていく麺!麺!!麺!!!

笑ってしまうくらいのスピードで麺が減っていきます…
圧巻の吸引力!

なんだろうこの感じ。見とれてしまう吸引パワー、そして完食まで落ちないスピード。

「吸引力の衰えないただ一つの胃袋。」

某掃除機のキャッチコピーのしっくりハマる感じ。

この瞬間、私は心に決めました。

ダイソンて呼ぼう

スーパールーキーはダイソンだったのです。
とんでもない逸材を勧誘してしまったのです。

そんなダイソンが600gを完食後に言った一言、

「うまかったっす(笑顔)」

うん。それが一番大事だけどさ

まさか味わう余裕があったとは…器が違いすぎる(胃袋的な意味で)

今後のダイソンの活躍が期待せずにはいられない…

そんな春の昼下がりでした。

〆の一言

以上、久々のブログすぎて話が散らかり放題でしたが、
最後だけキレイにまとめたつもりで満足のラーメン部部長でした。

ごちそうさまでした。

 

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

本日4月30日は、KJK24の24隊長のお誕生日です♪♪

今日で3★歳です

おめでとうございまーすっ

24隊長を見かけた方は

「おめでとう」と一言声をかけてあげてくださいね

Dscf1831

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

2013年5月3日(金)~2013年5月6日(月)まで、

太陽ハウスはゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。

メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、

2013年5月7日以降に順次対応させていただきますので、

ご了承の程、お願いいたします。

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださいヽ(´▽`)/

2013年4月27日 (土)

△テクノストラクチャー△

こんにちは

暖かい陽気になりましたね~
”太陽”の光が気持ちいい”太陽”ハウスのOPPです

本日は「テクノストラクチャー」で工事をしている現場を見学しに行ってきました!
テクノストラクチャーとは、、、簡単にいえば、木と鉄を組み合わせた梁を使い住宅を建てることです。(詳しくは調べてみてくださいね

Imgp0072

地震大国の日本の住宅を救ってくれるこの工法は、なんと震度7の地震でも崩れなくて、5回激震にも耐えれる確認もとれています!←すごい

Imgp0070

CMも流れているようで、「鉄を入れなくちゃ」と「テクノストラクチャー」をかけていますよ!
・・・・・・・う、うまいですね!

Imgp0074

安全で安心して暮らすことができる住宅がやっぱり一番ですよね
”家族を守らなくちゃ”

今後も様々な現場を廻って、しっかりと勉強していきたいと思います!

2013年4月26日 (金)

○櫻木神社○

こんにちは

入社してもう1カ月が経とうとしています!OPPです
早いですね

GWが近くなりましたね
旅行に行ったり、家でのんびりしたりと人によって過ごし方は色々でしょう
みなさんはもう予定がありますか?
私はふるさとでのんびりしようと思います

さて、先日、地鎮祭の打ち合わせで「櫻木神社」へ行ってきました。
立派な竹藪があり、よーく見てみるとなんと!たけのこを発見しました!!
※写真は撮り忘れました

神社はとても大きく、立派な神社でした。
おみくじも種類が豊富でしたよ

Imgp0062

そして、、私は気付きました、、神社に入り、パッと目に入ったのは、、
なんと、私、、前厄でした
なので、帰りにちゃんとお祓いをしてきました

作法を上司の方に教わりながら、きちんと行ったので、安全でいられますように、、、

Imgp0063

みなさんもしっかりとお参りに行きましょうね
重要ですよ

2013年4月22日 (月)

●和楽久 豊四季●

こんにちは

昨日と今日の温度差についていけないOPPです
なんと!私の地元ではも降ったそうで!!
地球が心配です

さて、本日は順調に工事が進んでいる「和楽久 豊四季」に行ってまいりました!

Dscf1808

着々と工事が進んでおり、見るたびに変化していくのが分かります。
それもそのはず、なんと今日は職人さんが30人もいるそうです
太陽ハウスのチームプレー、、、さすがです

そんな中、色々と詳しく説明をお聞きしたところ、建築についておもしろい事がいくつかあったので載せてみます!

Dscf1824

Dscf1825

まずはこれ
この白いのはなんだと思いますか?
そう!ボンドです!
ですが、普通のボンドではないんですよ!
これは「GLボンド」といって、隙間を一切なくすためにやっているそうです!
細かい所まで手を抜かない。まさに職人技です

次はこれ

Dscf1828

一見ただの壁と思いますが、、
普通の住宅では一番上まで壁は付けないそうです。
共同住宅では万が一の時、隣の方に火やガスがいかないよう、しっかりと区切りをしてあるそうです

ただ見に行っただけでも勉強になることはたくさんありますね!
完成が楽しみです

「和楽久 豊四季」についてはこれからも随時報告していきます!!

以上、懐かしい木の匂いにふるさとを思いだしたOPPでした

2013年4月21日 (日)

☆サ付きセミナー☆

こんにちは!

少し久しぶりの更新になってしまいました、、OPPです

今回は、昨日開催されました「サービス付き高齢者向け住宅セミナー」について書きたいと思います。

講師として、株式会社日本ヘルスケアマネジメント代表取締役 大木様、株式会社シスケア代表取締役 太田様、そして当社の代表取締役 岩橋がお話をして下さいました

Dsc06453 Dsc06463  Dsc06484

内容としては、現代の少子高齢化社会で地域の方々が住宅にどういったニーズをお持ちなのか、医療機関が運営するサービス付き住宅とはどういったものか、そして、サービス付き高齢者住宅”和楽久”についてでした。

Dsc06455

私は主催者側と参加者側としてお話を聞き、改めて社会が抱えている問題の現状と、サービス付き高齢者向け住宅について学ぶ事ができました

さらに、”和楽久”についても、参加者側から聞いて魅力を感じました オススメです!

”高齢化社会”は今、日本が抱える問題であり、私たち若者も知っておかなければいけない事です 人口も減っていってしまっています

なんと!!2050年には、日本の総人口は3,300万人も減少してしまうとのことです

若い世代の方々頑張りましょう

LET'S 地域貢献!!

※次回のセミナーは6月27日(木)15:00~ を予定しています。興味のある方は是非お越し下さい!

なお、和楽久流山の見学会は、4月26日(金)、4月27日(土)に予定しています。お越しになりたい方は下記までご連絡下さい! 
TEL 047-343-1115

2013年4月16日 (火)

大人のスポーツ解禁!

みなさん、こんにちは!

最近寝ることの大事さに気がついたOPPです。

今回は、私の目標について書きたいと思います

それは、、、ゴルフです

「社会人=ゴルフ」みたいな感覚もあり、また、父親の影響から昨年末から打ちっぱなしはデビュー済みですが、コースはまだ1度も行ったことが無いんです

昔はゴルフはお金がかかるスポーツというイメージでしたが、今はだいぶ安価で出来るらしいです

私の上期の目標として「スコア130以下!」を目指しています!

どうせやるなら目標は高く、太陽ハウスでトップを狙います

(石川Rみたいになりたい!)

と言っても、まだまだ初心者レベルですけどね

性格が曲がっているので、球も曲がっていってしまわぬようにコツコツと練習していきます!

まず目指すところは「部署内トップ!!」という感じですかね( ̄ー+ ̄)

 頑張ります 

注目!!

和楽久流山  入居者募集中!

和楽久豊四季 今年夏オープン予定!

興味があればお気軽にお電話下さい!

℡ 047-343-1115

2013年4月15日 (月)

地鎮祭初参加!

   みなさん!こんにちは

新入社員のOPPです

2回目のブログを書いております

さて、今日は地鎮祭にはじめて参加しましたDscf1727

といってもよくわかっておらず、文面を見ても漢字だらけで「これ日本語と思ってしまい、そのような感じで参加してしまいました

Dscf1740 Dscf1754

Dscf1764

ですが、後に聞くと、昔ながらの日本の文化であり、とても重要な儀式であるということで、私たちの世代になっても受け継いでいかなければならないと感じています。

また、順調に進んでいる「和楽久豊四季」にも訪問し、昨日と今日見た姿がとても変わっており、さすが職人さん方のだなと思いますw(゚o゚)w

Dscf1771 Dscf1783

ただいま勉強中の私ですが、早く皆さんと汗を流して働きたいと心から思いました

よく「ゆとり世代はダメだ」と言われてしまいますが、そんなことはないと証明したいです

ゆとりのチカラ見せますよ~( ̄ー+ ̄)

2013年4月14日 (日)

和楽久豊四季~工事進行中~どんどん進んでいます

こんにちは(o・ω・)ノ))

お久しぶりな和楽久豊四季の現場進行ブログ

現在の豊四季の現場がどうなっているかと申しますと・・・

実は今、こんなに工事が進んでいるんです

Dscf1715_3

前回の根切りからどうやってここまで工事が進んだのか、、、どうぞご覧ください↓↓↓

【基礎工事

Dscf1447_2

Dscf1455

Dscf1529

【上棟Dscf1546

Dscf1544_2

Dscf1570

Dscf1560

Dscf1577

Dscf1587

Dscf1605

Dscf1609

Dscf1617

Dscf1648

Dscf1659

Dscf1653

Dscf1707

Dscf1683   

上棟から3週間程でここまで建ちました
夏のオープンに向けて工事はどんどん進みますヽ(´▽`)/♪

ただいま入居事前相談を受け付けております☆
詳しくは高齢者住宅開発部まで 047-343-1115

2013年4月13日 (土)

☆初ブログ☆

こんにちは!

みなさんはじめまして!

この度、高齢者住宅開発部に配属されました、新入社員のOPPと申します。(お腹が弱めなので

新入社員研修期間を経て、新たな気持ちで記事を書いています。

出身は長野県の松本市で、大学生から上京してきた田舎者です(いい所ですよ!)

性格的には人見知な部分があり、よく「猫を被っている」と言われてしまいます

ですが、根は明るく、野球アウトドアが趣味であり、結構アクティブな性格です

お酒も大好きです

今の気持ちはというと、仕事面と私生活、両方ともに不安で一杯です

しかし、社会人となった今、そんなことは言ってられません

がむしゃらに働き、明るく元気に働くことが今の私に課せられた使命だと感じています

なので、期待以上の人間になれるよう精一杯頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

「日々努力!・日々勉強!・日々成長!」 ←私の格言です

2013年4月12日 (金)

春爛漫の好季節になりましたね

お久しぶりです高齢者住宅開発部です

外は暖かくなってきましたね

私ごとですが、またまた風邪をひいてしまった…

と思っていたのですが

なかなか治らない!\(;゚∇゚)/

がむずむず…~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

花粉症???

「病は気から」というように、このむずむずは

ただのハウスダストアレルギーですね、きっと

そういうことにしておきましょう

花粉症の方も、そうでない方も

今年度、初回のセミナーへ是非お越しくださいませ

医療機関がつくる

サービス付き高齢者向け住宅 

開設経営セミナー

若干ですが、お席が残っています

お申込はお早めにお願い致します

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

4月20日(土)15:00~17:30

【場所】松戸商工会議所 別館ホール

【参加費】無料

【セミナー内容】

・高齢化社会について

・医療機関が運営するサ付き

・サービス付き高齢者向け住宅”和楽久”について

・国からの助成金と税制優遇

・事業収支と具体例

【講師】

太陽ハウス株式会社 代表取締役 岩橋淑行

株式会社日本ヘルスケアマネジメント 代表取締役 大木清一郎

株式会社シスケア 代表取締役 太田裕之

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

皆様のご参加お待ちしております

《問合せ・セミナー申込》

TEL:047-343-1115

http://www.taiyo-house.co.jp/koureishajutaku/contact/index.html

« 2013年2月 | トップページ | 2013年5月 »