« アラビアータ | トップページ | ★セミナーのお知らせ★ »

2013年1月13日 (日)

和楽久豊四季 サ付き工事進行状況

さぁ、造成工事が終わり、地鎮祭です。

地鎮祭とは、遠い昔から、この大地に万物を育む神々に、尊敬と感謝を捧げて自然と共存共栄今日に至った心の民族であります。その故に、建物を建てたる前に、その大地の神々の恵みに感謝の心を表し、土地の平安と併せて工事の安全を祈る儀式が地鎮祭です。

Dsc05122
新餞(お供え物)

Dsc05131
手水(拝礼前に手・口を洗い心身を浄化)

Dsc05139

切麻散米(敷地の四隅と中央を清めます)

Dsc05152

鍬入れ(忌鍬)

Dsc05156

鍬入れ(忌鋤)
 (木の根を掘り起こし土地を整える行事)

Dsc05168

玉串奉奠(玉串をご神殿に奉り、土地の平安、工事の安全、無事の竣工、家門の隆盛等を祈念します)

Dsc05188

大略の流れを写真に載せてみました。
さぁ、次は建築工事の着工だぁ~

N隊長からのブログでした

« アラビアータ | トップページ | ★セミナーのお知らせ★ »

ご隠居長屋和楽久豊四季」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和楽久豊四季 サ付き工事進行状況:

« アラビアータ | トップページ | ★セミナーのお知らせ★ »