« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »
先日のお休みの日に高校時代からの友人とお茶ノ水までお出かけしてきましたヽ(´▽`)/
目的はスノボウェアを見るため!
スノボ初心者の私は道具を何も持っていない為、いつもレンタル・・・
(いつもって言っても2回しか雪山行った事ないけど(;ω;))
スノボの楽しさに気がついたのでそろそろ自分のウェアが欲しいなぁ。
と、欲が出てきてしまったのです
色んなショップを見て回りましたが、一つ気がついたことが。
かわいいウェアに限って高い!!!!!
お値段が。(´・ω・`)ショボーン
いいもん。安くてかわいいウェア探すもん
んでんで、その日に行った喫茶店が素晴らしいお店だったので紹介します
ぱんけーき!
優しい甘さとバターの香りでうまーーーーーーーーー(*゚∀゚)=3ハァハァ
メイプルでひたひたにして食べると・・・うまーーーーーーーーーヽ(*≧ε≦*)φ 名前忘れちゃったけど、
生ハムとチーズのサンド
外カリカリ、なかはふんわりのパンにハム+チーズ!!
ほんとにおいしすぎですわ( ´;ω;`)ブワッ
ここの喫茶店でびっくりしたのがこれ↓
呼び鈴!!(゚ロ゚屮)屮
月曜10時にやってる○MAPの番組で
ちりんちりん~♪
「オーダー!○○な料理~!!」って○居君がやってるやつですよ
感動して何回もちりんちりん鳴らしたかったけど、鳴らすと店員さんが来ちゃうので1回で我慢しました・・・
お店のぐるなびページです↓↓
お茶の水の喫茶店「みじんこ」
もしお茶の水に行く機会があったらぜひ!行ってみて下さい
今朝の天気予報では明日も雪の予想でしたね( ̄Д ̄;;
いま見ると雨の予想に変わっていましたが・・・
どうなるんでしょ
先週の大雪でもう雪はこりごりです
どうか雪になりませんように(人><。)
新年2発目!
KJKラーメン部です。
今回は弊社、太陽ハウスのホームタウン「新松戸」へ昨年11月頃に上陸した(してくれた)
激戦区「柏」の名店『こってりらーめん 誉(ほまれ)』!
こちらも、以前ご紹介した柏の『王道家』と同様に学生時代から通っている
旨くて癖になるラーメン屋さんです。
柏で行列を作っている名店が、我が町「新松戸」に出店してくれるとは!!
嬉しい悲鳴です(通ってしまう…)。
新松戸はオープンしたばかりで、柏ほど並ばずに入れるのが嬉しいです。
店内には女性のお客様も半数くらい。
早速注文!
しょうゆらーめん
みそらーめん
つけ麺(5パターン)
のラインナップで、最近いつも注文するのが
「つけ麺 青」しょうゆ+かつお です。
待つこと5分程…
やってきましたー
某チャッチャ系ラーメン屋の名店「某なりたk」を彷彿とさせる
背脂のチャッチャ具合が食欲をそそります!(背脂の量はえらべます)
某名店ばりにチャッチャされてるにもかかわらず、
スープはどこか上品さを感じるという…
つまり、うまいっす。
麺にスープの旨味・脂がよくからんでうまい!
チャッチャ系のインパクトありつつ、上品さあって飲みやすいスープ
寒い日には最高です!!
油断してると飲み干します。
女性客が多いわけだ!
とか考えていたら…
…また、、飲み干してしまった。
…うまかったから良しとしよう。。
〆の一言
新松戸店が流行りすぎる前の今が狙い目です!
当社へお越しの方は是非『誉』へ
『誉』へ行かれた方は是非、ついでに当社へ!
高齢者住宅についてのご相談もお気軽に当社へ!
新年あけましておめでとうございます。(いまさらながら…)
KJKラーメン部は今年もひっそりと更新していく予定です。
よろしくどうぞ!
さて、新年一発目の更新はなんと!
「新宿」
新宿遠征した際の旨いラーメン屋さんでいきたいと思います。
12月某日、KJK(高齢者住宅開発部)が日頃よりお世話になっている
某サ付き住宅のコンサルティングをしている、
某会社さん(詳しくは『太陽ハウス 高齢者住宅開発部』H.Pをご覧下さい)の
総会へ参加してまいりました。
せっかくの新宿なので昼飯はもちろん「ラーメン」
新宿はいわずと知れた「ラーメン激戦区」。
数あるラーメン屋の中から今回選んだのは
「龍の家」
こちらはなんと!!!
「大つけ麺博2012」で準優勝している名店です!!
その準優勝となった逸品「もつ つけ麺」を注文しました。
その名の通り「もつ」の入ったつけ麺です!
「もつ」好きの私としては、わくわくが止まりません!
来ましたー!
食べなれた魚介系のつけ麺とは違う香ばしい風味がします。
もつの油なのか?
そしてもちろん「もつ」がスープにⅰnしてます!
初めて食べた味で、なんか美味しいです。
なんだろう、豚骨系でサラサラしたつけ汁ですが、旨味が強いのと、
もつの油が麺にいい感じに絡んで
めちゃくちゃ旨いです。
もつの臭みもなく、新しいもつ鍋を食べてるような
斬新でいいとこ取りの味わいです。
そして、〆はスープ割り…ではなく、
『お粥割り』
これまた、はじめましてですが、
旨い!とてつもなく旨いっす!!
衝撃的な旨さです。
恐るべし新宿。
スープの旨味がおかゆによく絡んで
大変な騒ぎです。(口の中が)
最初から最後まで斬新で且つ、旨い。という
衝撃的な出会いでした。
あまりの衝撃に食事後の肝心なメインイベントの総会の序盤まで
しばらく余韻に浸っていました…。
〆の一言
初対面は第一印象が大事と言いますが、
見た目(盛りつけ)だけでなく中身(味)も別れ際(〆のお粥)もイケ麺で
いうことなし。
完全にヤられました。
再会が待ち遠しい…
ごちそうさまでした。
以前里親を募集していたにゃんこ達・・・何匹か里子にもらわれていきました
とまと♀
この写真は里親さんからいただいたのですが、このカメラ目線・・・新しいおうちでもアイドルっぷりを発揮しているに違いない
じゃこ♀
この写真はもらわれいていくちょっと前の写真。里親さんからいただいた写真があったのにケータイの中で行方不明(@Д@;
今度大捜索しなきゃ・・・
お残り組1号
きなこもち♂
お鍋のふたを頭でこじあけて煮物を食べる食いしん坊猫です┐(´д`)┌ヤレヤレ
お残り組2号
みかん♀
ザ・お猫様ヽ(´▽`)/マイペースです(ノ∀`)
そんな感じで我が家のにゃんこは2匹がもらわれていきました(o・ω・)ノ))
里親さん方ありがとうございます
2013年になったので今年も元気ににゃんこライフを送りたいです(*^-^)
こんにちは
2013年、第1回目のセミナーを開催します
医療機関がつくる
サービス付き高齢者向け住宅 開設経営セミナー
~診療報酬改定の基礎・在宅医療の高齢者住宅の必要性について~
2月16日(土)15:00~17:30
【場所】松戸商工会議所 4F中会議室
【参加費】無料
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【セミナー内容】
・高齢化社会について
・医療機関が運営するサ付き
・サービス付き高齢者向け住宅”和楽久”について
・国からの助成金と税制優遇
・事業収支と具体例
【講師】
太陽ハウス株式会社 代表取締役 岩橋淑行
株式会社日本ヘルスケアマネジメント 代表取締役 大木清一郎
株式会社シスケア 代表取締役 太田裕之
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
皆様のご参加お待ちしております
《問合せ・セミナー申込》
TEL:047-343-1115
http://www.taiyo-house.co.jp/koureishajutaku/contact/index.html
*和楽久流山について*
http://www.taiyo-house.co.jp/koureishajutaku/nyukyo/warakunagareyama/intro.html
さぁ、造成工事が終わり、地鎮祭です。
地鎮祭とは、遠い昔から、この大地に万物を育む神々に、尊敬と感謝を捧げて自然と共存共栄今日に至った心の民族であります。その故に、建物を建てたる前に、その大地の神々の恵みに感謝の心を表し、土地の平安と併せて工事の安全を祈る儀式が地鎮祭です。
切麻散米(敷地の四隅と中央を清めます)
鍬入れ(忌鍬)
鍬入れ(忌鋤)
(木の根を掘り起こし土地を整える行事)
玉串奉奠(玉串をご神殿に奉り、土地の平安、工事の安全、無事の竣工、家門の隆盛等を祈念します)
大略の流れを写真に載せてみました。
さぁ、次は建築工事の着工だぁ~
N隊長からのブログでした